サービスの流れ
お見送りまでの道のりを丁寧にご案内します。
ご家族とともに歩み、温かいお別れのひとときを
大切な方とのお別れは、突然訪れることが多く、何から始めたらよいのか分からず戸惑われる方も少なくありません。
こころねでは、ご依頼をいただいてから納棺に至るまで、一つひとつの工程を丁寧にご案内し、ご遺族の想いに寄り添いながらお手伝いしています。
このページでは「ご依頼 → 打ち合わせ → ご訪問 → ご処置 → 湯灌・お手入れ → おくり化粧 → ご家族との時間 → 納棺」という流れを順を追ってご説明いたします。あらかじめ全体の流れを知っていただくことで、少しでも安心して臨んでいただければ幸いです。
ご依頼から納棺までの流れ
-
- 1
ご依頼の受付
-
お電話・メール・フォームにて、24時間いつでもご依頼を承ります。突然のご逝去にも迅速に対応し、最初のご相談から寄り添いながらサポートいたします。
- 1
-
- 2
日程調整と事前打ち合わせ
-
ご遺族のご希望やご都合を伺い、適切な日程を調整いたします。儀式の内容やご不安な点を丁寧に確認し、安心して準備を進められるようにご説明いたします。
- 2
-
- 3
ご自宅・病院・施設へのご訪問
-
ご指定いただいた場所へ専門スタッフがお伺いします。病院や施設、ご自宅など、それぞれの環境に合わせて静かで落ち着いた雰囲気の中、ご準備を整えます。
- 3
-
- 4
ご処置(清拭・衛生管理)
-
お体を丁寧に拭いて清め、止血や綿詰めなど必要な処置を行います。清潔を第一に考え、衛生管理を徹底しながら、大切な方を穏やかな姿へと整えてまいります。
- 4
-
- 5
湯灌とお手入れ
-
湯灌は、お体をお湯で清める日本古来の儀式です。髪や爪のお手入れもあわせて行い、生前の面影を大切にしながら、整えられたお姿でお見送りいただけるよう努めます。
- 5
-
- 6
おくり化粧(メイク)
-
お顔の表情を自然でやさしい雰囲気に整えるために、お化粧を施します。ご遺族の思い出の中に残る表情が穏やかになるよう、心を込めて仕上げます。
- 6
-
- 7
ご遺族との対話とお見送り準備
-
ご遺族のお気持ちに寄り添いながら、思い出のお品のご準備やお声かけを行います。ご参加いただくことで、故人と向き合う大切な時間を過ごしていただけます。
- 7
-
- 8
納棺の儀式
-
最後にご家族と共に納棺の儀式を行います。お見送りの場面では、心を込めた儀式を通じて「ありがとう」の想いをお伝えいただけるよう、しっかりとサポートいたします。
- 8
ご遺族の方に安心していただくために
ご遺族の方に安心していただくために
こころねのサービスは「丁寧さ」「清潔さ」「ご家族のご参加」「安心のご説明」を大切にしています。大切な方に触れる処置や儀式は、すべて安心して見守っていただけるよう、事前にきちんとご説明しながら進めてまいります。また、ご家族にお手伝いいただける場面もご用意し、共にお見送りいただける時間を大切にしています。故人さまに「ありがとう」の想いをお伝えいただけるよう、最期のひとときを温かく支えます。
こころねが大切にしていること
お見送りの時間は、ご遺族にとってかけがえのない大切なひとときです。こころねでは、ただ形を整えるだけではなく、故人さまの尊厳を守り、ご遺族の想いを受け止めながら心を込めてお手伝いしています。清潔さや丁寧さを基本に、安心して見守っていただけるよう、一つひとつの工程に真心を込めています。