コンテンツへスキップ
おくり化粧 こころね 
おくり化粧
  • 死化粧
  • グリーフケア
  • お力になれること一覧
  • 起業コンセプトと新たな方向性
  • こころね日記
  • こころねスタッフ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 会社案内

カテゴリー: こころねスタッフ

こころねスタッフ/提携納棺師

こころね 代表者

Posted on 2021年5月3日 by 平岡 佳江

おくり化粧 こころね 代表の山田 佳江と申します。 素晴らしい志と信念、そして技術を持った納棺師にとって働きやすい環境作りを目指しております。

最近の投稿

  • 感動葬儀で取材を受けました②
  • 感動葬儀で取材を受けました
  • 母をおくりました
  • オリジナル物語の書籍が2025年4月2日出版されます
  • 出産報告

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年3月

カテゴリー

  • お力になれること一覧
  • お問い合わせ
  • グリーフケア
  • グリーフケアにまつわる話
  • こころねスタッフ
  • こころね日記
  • よくあるご質問
  • 提携納棺師
  • 死化粧
  • 起業コンセプトと新たな方向性

お仕事内容のご案内

おくり化粧 (死化粧)
グリーフケア
死後のご処置
古式湯灌
剃髪、散髪、調髪
遺爪、遺髪

こころねのこころみ

こころねでは、火葬までの故人との短いお別れの時間の中で、死化粧を施すことにより、お顔のお布を外して差し上げて少しでも長く安心してご家族での最期の時間を過ごしていただくことを大切にしています。もちろんこの白いハンカチを取ることが必ずしも良い結果を生むとは限らず、すべては悲しみの深さにより、判断しなければなりません。しかし、もしも愛する者の顔に覆いかぶさった白いハンカチをめくることができ、耐えがたくも必ず私たちを待ち伏せている『死』を、少しでも穏やかなかたちで認識することが出来れば、グリーフケアにおける大きな最初の一歩を踏み出せるのです。こころねで施術する『おくり化粧』はグリーフサポートメイクです。これが、死化粧師として挑戦し続けたい、小さなハンカチを取る大きなこころみです。

_______人も動物もこよなく愛する死化粧師______

Kae Yamada
【山田 佳江】大阪府出身。生年月日→1982年11月。葬儀のセレモニースタッフ、湯灌、納棺師としての経験を生かし、2019年死化粧師として独立。 ▶️一般社団法人京都グリーフケア協会認定アドバンストグリーフサポーター ▶️遺体感染管理士 ▶️『後悔しない生き方を選択した女たち』出版 ▶️『天神地祇〜風の記憶〜』出版 ▶️後悔しない終活のためのブログサイト『葬の助』 ▶️実生活での子育て経験では、そこで得た様々な心の情緒を、この仕事のメンタリティな部分で役立ている。 ▶️日々のつぶやきはinstagram→_kokoro_oto_

__京都グリーフケア協会 認定ロゴマーク↓__

こころね日記カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 感動葬儀で取材を受けました② 2025年7月31日
  • 感動葬儀で取材を受けました 2025年7月31日
  • 母をおくりました 2025年7月18日

こころねサロン

大阪府岸和田市葛城町

 

約束の丘
© 2025 おくり化粧 こころね 
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy